up
 since2004
side

 
 羆塾(ひぐまじゅく)とは
   yajirusi#羆塾設立趣意
   yajirusi活動内容/活動履歴
   yajirusi塾生/ベアドッグ・拠点紹介
   yajirusiベアドッグ
 ヒグマの保護管理活動
   yajirusi羆塾のヒグマ対策
    yajirusi調査/分析~対応判断
    yajirusi教育&防除
    yajirusi捕獲
 ヒグマのベーシック
   yajirusiヒグマの食性と年周期
   yajirusiヒグマの知能と学習能力
   yajirusiヒグマの一生
 対策ベーシック
  yajirusiベアカントリーへようこそ
   yajirusi出遇わないために
   yajirusiもし出遇ってしまったら
  yajirusi被害を防いで暮らす
   Type1:中山間地域・農地帯
   Type1:都市部周辺・観光地
 ヒグマのアドバンス
   yajirusi力学と準テリトリー
   yajirusi捕獲リバウンド現象
   yajirusiヒグマの社会学
   yajirusiヒグマ教育学
   yajirusiヒトとヒグマの関係学
 フィードバック/普及啓蒙活動
   yajirusiフォーラム/レクチャー
   北大雪カムイの森
   出版物・電子書籍
  ヒグマ問題を抱える行政の方へ
 ヒグマ関連情報
   yajirusiおすすめの本/LINKS
   yajirusi丸瀬布の自然と観光
 
  2004~2013羆塾・旧サイトより
   yajirusiエッセイなど
   yajirusi2013ヒグマ対策と公開情報
 

sika



Pet4You.jpのエコ活動
白滝ジオパーク
「GIO」と「ECO」のコラボレーション
白楊舎
ベアドッグの育成でお世話になっています

環境との調和をめざすリゾート
オススメ!
side


北大雪カムイの森(Kamui Forest)


 
 2004年、旧・丸瀬布町に箱罠が本格導入されにわかに「いこいの森」周辺で起きたヒグマの大量捕獲。それがが引き金となってヒグマの社会に異変が起き始めた2006年以降、人里・キャンプ場に隣接する7ヘクタールほどの林地が特別重要な空間として浮上した。そこで、私はヒグマを学び、ヒグマにヒトを学ばせたが、ベアドッグとして狼犬の魁を迎え入れた2009年以降は、私とベアドッグとクマがともに学び合う重要な教育空間として存在してきた。そこを、私は「カムイの森」と名付けたが、現在、カムイの森は、さらに位置づけ的に細分化し、ヒトの空間として財団法人メビウスが拠点を置く「ミンタルの森」、従来通りの教育空間としての「カムイホロケウの森」、そして、ヒグマの退避空間jとして「キムンカムイの森」とした。カムイホロケウとはアイヌ語でオオカミを指し、キムンカムイはヒグマを意味する。
 

(執筆中・失礼)

「カムイの森」(旧・教育エリアC
(2006~2018))概要




 Sel

12+240+(18+780+18)+12=1080  780=28+724+28

+
Copyright (C) 2014 higumajuku. All Rights Reserved.
down
site map   プライバシーポリシー   特定商取引法に基づく通信販売業者の表示――― powerd by higumajuku